最新情報
車にも入り込むネズミ
2022/1/11 │ カテゴリー: 最新情報
こんにちは『たつじん』です。
今回も記事を読んでくださり、ありがとうございます。
今回は
————————————————————————
車にも入り込むネズミ
————————————————————————
車のネズミ対策が必要な理由
侵入されやすいわけ
車のネズミ対策は必要不可欠です。自宅内と違って侵入されるケースはそこまで多くないものの、季節によっては注意しなければなりません。
特に冬の寒い季節になると知らない間に車内にネズミがいたというトラブルが増えていきます。
そんなネズミたちにとって居心地がいい場所が自動車内のエンジンルーム。
自動車を稼働させている時、エンジンルームは暖まっていきます。ネズミは小さい個体であるがゆえに寒さに弱く、暖かい場所を求めて車の中に侵入してくることがあります。
また、ネズミは常に何かしらのものをかじる習性を持っています。これは前歯が伸びる頻度が多いことから、前歯の長さを整えるために行っている行為です。
自動車のエンジンルームには配線やプラスチック部品など、ネズミにとってかじるのに最適な部品がたくさん配置されています。
さらにこうした居心地の良い環境であることから、巣が作られてしまう可能性もあります。
もしこうしたネズミの存在に気づかずにエンジンをかけてしまうと、ベルトに巻き込まれてネズミが死んでしまうことがあります。
ネズミは小さい個体であるうえ動きも素早く、一度車に侵入されると退治するのに手間取ってしまいます。
駆除作業の負担を少なくするために、特に寒い季節などは定期的に車内の点検をするようにしましょう。
〜(株)防除研究所〜
我々は害虫や害獣、そしてウイルスから皆さんを守ります。
安心で、清潔なライフスタイルをサポートします!
・お客様に寄り添うヒアリング
・プロによる徹底的な調査
・確実に迅速な対応
まずは気になる方はこちらにお問い合わせください。
【テレビ出演】
http://www.bouken7.com/info/200909/ii.html
【コロナ消毒】
【防除研究所HP】
【害獣にお困りの方Hはこちら】
【コウモリでお困りの方はこちら】