最新情報
愛車から守る方法
2022/1/11 │ カテゴリー: 最新情報
こんにちは『たつじん』です。
今回も記事を読んでくださり、ありがとうございます。
今回は
————————————————————————
愛車から守る方法
————————————————————————
車のネズミ対策
車のネズミの被害を防ぐためには、あらかじめ予防をしておくことが重要です。主な予防策は次の通りです。
・エサになるものは片付けておく
自動車内にエサになりそうなものがあれば除去しましょう。
ネズミの食べ物になる生ゴミはすぐに処分しなければなりません。 意外と車内に、買った食べ物や食べかけのおやつなどを放置している方も多いので注意が必要です。
米や野菜、果物、ペットフードなどもエサとなるので、買った後はそのまま車に放置せず、できる限り早く家の中に持っていきましょう。
家の中での管理については、ネズミが食い破れない容器に入れておくことをおすすめします。
また、ダンボールや古い新聞紙は巣穴にされることがあるので、それらも車の中に置きっぱなしにしないようにしましょう。
・侵入経路をふさいでおく
再度侵入されないためにも、侵入経路になる場所をふさぐことが大切。
外気導入口の隙間はエンジンルームへの侵入経路になりやすいので、補修用ダクトテープでふさぐか、金網またはメッシュを設置するかなどしておきます。
・忌避剤をまく
忌避剤でネズミが嫌いなにおいを充満させることにより、車に寄り付きにくくします。
スプレータイプ、燻煙タイプ、設置タイプの3種類があり、中でも広範囲に行き渡る燻煙タイプがおすすめ。
また、ネズミはハーブやハッカなど人間にとって爽快感を感じるにおいも苦手とします。
車内のにおい対策も兼ねて消臭剤を置いたり、スプレーしたりするのもいいでしょう。
〜(株)防除研究所〜
我々は害虫や害獣、そしてウイルスから皆さんを守ります。
安心で、清潔なライフスタイルをサポートします!
・お客様に寄り添うヒアリング
・プロによる徹底的な調査
・確実に迅速な対応
まずは気になる方はこちらにお問い合わせください。
【テレビ出演】
http://www.bouken7.com/info/200909/ii.html
【コロナ消毒】
【防除研究所HP】
【害獣にお困りの方Hはこちら】
【コウモリでお困りの方はこちら】