最新情報
ネズミに住むダニ「イエダニ」
2022/1/16 │ カテゴリー: 最新情報
今回も記事を読んでくださり、ありがとうございます。
今回は
————————————————————————
ネズミに住むダニ「イエダニ」
————————————————————————
動物の被害の中には「ダニ」による被害が多いです。
吸血するものもあるので、感染症の疑いもあります。
体が小さいからと言って侮ってはいけません。特に小さいお子さんや免疫力が落ちている人は気をつけましょう。
イエダニ
ネズミや鳥に寄生する吸血性のダニ。宿主のネズミが死んだ場合や、ネズミの巣内で大発生した場合等に、移動して人も吸血。割れ目や暗い場所に潜む。通常は夜間に吸血。5月頃から発生し、6~9月が発生の最盛期。人への被害もこの時期に集中する。
餌は何か?
ネズミ、哺乳類の血液
生息場所は?
ネズミの体、巣
動物についているダニの多くがこのイエダニです。
動物の体に住み着いているということから常に動物とは常に近い距離にあります。
〜(株)防除研究所〜
我々は害虫や害獣、そしてウイルスから皆さんを守ります。
安心で、清潔なライフスタイルをサポートします!
・お客様に寄り添うヒアリング
・プロによる徹底的な調査
・確実に迅速な対応
まずは気になる方はこちらにお問い合わせください。
【テレビ出演】
http://www.bouken7.com/info/200909/ii.html
【コロナ消毒】
【防除研究所HP】
【害獣にお困りの方Hはこちら】
【コウモリでお困りの方はこちら】