
GREEN FLOW とは

空調・冷凍冷蔵機器の
電気使用量を
15
%
削減
する機器です
電気使用量削減の仕組み
GREENFLOWから伸びたリード線を
室外機内の
「冷媒管」
へ
巻き付けます
- 新品状態の冷媒菅
-
新品状態では、潤滑剤の働きもあり、
冷媒管内を冷媒がスムーズに
移動できているため素早い熱交換が可能
- 経年劣化した冷媒菅
-
潤滑性能が落ち、フロンが
クラスター化し、熱交換効率が落ち、
電気使用量が増加する
- GREEN FLOW 導入後
-
矩形波を与えることで、クラスター化
したフロンを拡散、流動性を改善し、
電気使用量を約15%削減します
ご提案から検証までのフロー
現地調査を実施、利用環境に
あわせた
適切な検証実施
で
結果をご提出
-
STEP
現地調査
フロン容量などを確認。ロガーを設置し、
約3週間のデータ収集を行います。※現地調査のみを実施し、ロガー設置を後日実施する場合も御座います。
-
STEP
シミュレーション
選定台数をもとに、月間のメリット金額を提示致します。
-
STEP
機器設置
設置前のデータを収集、機器設置を行います。
設置後、再計測します。 -
STEP
ロガー回収
設置後データ回収。効果検証に必要なデータを収集し、
効果検証を実施します。 -
STEP
削減率検証
ON/OFFデータの比較を通じて、 削減率を算出。
実際の使用量削減効果を明確に示します。
CO2排出削減に向けて
GREEN FLOWは年間Co2排出量を削減することができるため、SDGsや、カーボンニュートラルに貢献することができます。
導入企業の削減事例
月額30万円の電気料を使用している施設へのご導入で11.7tの年間排出削減を実現
樹齢40年の杉の木
1100
本相当

ご導入にあたってのQ&A
- 耐久年数は?
- 耐用年数は10年間でございます。
- 停電する心配はありますか?
- 外部取り付けですので、停電が発生することはございません。
- 効果が出るのか不安です
- デモ導入していただいてからのご契約となりますので、ご安心ください。
- 故障した場合はどうしますか?
- 新しいものと交換させて頂きます。設置時に動作確認は実施しておりますのでご安心ください。
- レンタル費用でかかる費用は?
- レンタル費用のご提示には調査が必要になります
- 大体、どれくらい削減が可能ですか?
- 平均削減率は20%です。
- 試用期間はどれくらいですか?
- 1ヶ月〜3ヶ月の検証期間を設けております。